セラピストの相川真弓です。
モグラ女子、ついに最終回となりました。
(※モグラ女子とは何ぞや???な、初めてお読み頂く方は①からお読み下さい)
美人ホルモン(通称:女性ホルモン)
最近の女性(私も含めてますが)には、分泌が不安定になる要因が沢山あります。
イソフラボンが良いとか、ローズが良いとか、巷では色んな情報が溢れていますよね。どれがどうとか言うのは、実はさほど大切じゃない。と私は思います。
普段の日常で、当たり前になっているけど、本当は身体と心にとても影響の強い習慣や、食べ物。
それらを見直す事が、「美人ホルモンを出す鍵」なんじゃないかな。これが私が出した答えです。
美人ホルモンを出すには、
①自分の心に耳を傾け、何を望んでいるか知る事
②スマホと少し離れてみる
③糖分を控える
④お一人様をしすぎない
美人ホルモンを出したい方の中で、どれくらいの方が実践してくれているかな。
いよいよ最後の方法です。
⑤身体を温める
「えー、普通じゃない。」と、思いましたか?
冷え性だとか、例えばセラピストから「身体が冷えていますね~。温めてくださいね~。」と言われて、どんな風に温めていますか?
お料理にショウガや唐辛子を入れたり。
洋服に気を付けたり、、、。
確かに、それも必要な事かも知れませんが。
大切なのは、自分自身で発熱出来る身体です。
体温の元になる熱の約40パーセントは、筋肉から発生しています。
筋肉には歩いたり、物を持ったりするだけではなく、体温を生む働きがある。そしてその機能も、使わなければ衰えてしまいます。
最後に筋肉痛になったのはいつですか?
「着替えなきゃ~!」って位、日常で汗をかく機会がありますか?
近所にも必ず車で行動していたなら、近所は歩く!!
デパートで、2階に行くのにエレベーターを待っていたなら、階段を使いましょう。
そんな習慣は、自分を労ってるのではなくて、甘やかしているだけ。
身体は、いつも本来の使命を果たす為に待機しています。
お布団から出る前に、足の上げ下げをしてみる。とか、腹筋5回からでも良いと思うんです。いつも何気なく使っている身体の筋肉や身体の重みを意識してみて下さい。
身体って、本来の機能をちゃんと思い出してくれますよ。
サロンのメニューでもあるエサレンマッサージの考え方にも共通します。マッサージを受ける事で、その方の本来の身体の可動域や働きを思い出し、取り戻していく。
健康も美も、全てを人にる委ねるのではなく、自分自身が強く望んでいること。
それが、スタートだということを忘れないで下さい。
今回で、モグラ女子はおしまいです。
美人ホルモンを出すには、
①自分の心に耳を傾け、何を望んでいるか知る事
②スマホと少し離れてみる
③糖分を控える
④お一人様をしすぎない
⑤筋肉を使って身体を温める
沢山の女性が美人ホルモンを出して、もっと素敵にキラキラ出来ます様に、、、。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。